

リソグラフィの補正技術・
シミュレーション技術は
プロセス開発の要
基盤技術開発エンジニア
2002年 キャリア入社
Y.Tさん
プロセステクノロジーセンター
基盤技術開発部 TCAD開発課
理学部卒業。1989年、大手メーカー入社。
13年の勤務ののち、2002年パナソニックへ転職。
現在に至る。大学では生物学を専攻。
現在のお仕事内容は?
微細加工技術のリソグラフィプロセスの中の補正技術及びシミュレーション技術の開発に携わっています。シミュレーションによって事前にリソグラフィ条件の最適化を行ったり、どういう条件で進めるとより製造能力が発揮されるかをシミュレーションしたり、実験で取得されたデータにマスク補正をするため、仕様をドキュメントで作成しマスク処理部門に渡すなどさまざまな業務を行っています。
ミスは決して許されない現場。無事に特性が得られたときにはいつもホッと胸を撫で下ろしています。


この会社で技術者として
働く魅力は?
TPSCoになって7年目。合弁会社となり、パナソニックのシステム化されたベースがありつつ、それぞれの会社の持ち味やマンパワーが集結しているところが魅力です。提案や質問など、何でも手を上げれば聞いてもらえるし任せてくれる。これが今の弊社の特色です。
仕事をしっかり成果に結びつけることでお客様に満足していただきたいという思いは年々強くなっていき、自分の成長を感じられていますね。
弊社は休暇が取りやすく、ファミリーサポートも手厚く働きやすい環境です。社員制度の内容の良さにも魅力を感じています。
実現したい仕事上の目標は?
これからいろいろな新しいプロジェクトが始まり忙しくなっていくと思います。気持ちは新たに、これまでの自分の経験値を活かして真摯に取り組んでいくことができればと思います。もちろんプロジェクトの成功は、最大の目標です。
今はまだTPSCoという名前を聞いてもピンとこない方も多いとは思うのですが、歴史と技術力のある会社であり、世界的にも業界屈指の実力のある会社でもあります。新しい世界を相手に仕事をできるのはとても面白いところでもあります。
ぜひTPSCoで自分の可能性を試していただきたいです。

ある1日のスケジュール
-
出社・メールチェック
-
前日流したシミュレーション結果の確認と資料まとめ
-
定例会議
-
シミュレーション続き
-
昼食
-
メールチェック
-
データ作成
-
メールチェック
-
資料作成
-
メールチェック・翌日の準備
-
帰宅
キャリアパス
-
理想に燃えた大学入学。ゼミやサークル活動に打ち込む。
-
総合電機会社に就職。女性の技術系への配属を積極的に進める流れから、半導体部門に配属。
-
前職で積んだキャリアをもとに、自分の可能性を試したいと転職を決意。専門職のスペシャリストとして参事(幹部職クラス)に昇格。
-
基礎技術部門でお客様の存在をより身近に感じながら仕事に従事。充実感のある日々を送る。
学生へのメッセージ

「週五日、一日の大半会社で過ごすなら、会社にいる時間をより楽しくしないともったいないよ」でした。
今話題の半導体の世界で、自分の専門を生かしていくもよし
グローバル企業で世界相手に自分の可能性を試していくもよし
会社の成長と自分の成長を重ねて挑戦していくもよし
思ってもみなかった自分の姿に出会える会社だと思います。
OTHER
その他インタビュー